どんどろ大師善福寺

旧鏡如庵大師堂

摂津11番

「どんどろ大師」の語源については、土井利位(どいとしつら)(生没年:1789年~1848年)が大坂城代在任中の期間(1834年~1837年)の屋敷が鏡如庵大師堂の近くにあり、土井利位が鏡如庵大師堂に祀られている弘法大師に深く帰依し、参拝していたために「土井殿の大師」(どいどののだいし)の名が起こり、遂に、どんどろ大師に転訛したと言うが、正確な語源は分っていない。
鏡如庵大師堂は歌舞伎「傾城阿波鳴門(けいせいあわのなると)」、歌舞伎「国訛嫩笈摺(くになまりふたばのおいずる)」の「どんどろ大師 門前の場」の舞台として設定されている。巡礼姿の娘おつると母おゆみの愁嘆を描いた場面が有名である。
大阪府大阪市天王寺区空堀町10-19周辺の地図 - Yahoo!地図
inserted by FC2 system