澄禅「四国辺路日記」

澄禅は「阿波ノ北分十里十ヶ所ヲ残シテ、井土寺ヨリ初テ」と記しており、この当時88ヶ所は固定されていたようです。以下、日記中の札所以外の寺院などを列挙しました。

持明院・・・最初の宿
(焼山寺)奥ノ院禅定トテ山上ニ秘所 蔵王権現
(鶴林寺)奥院 滝
愛染院(鶴林寺家)・・・宿
(大龍寺)奥院 岩屋
地蔵寺(浅河)・・・宿
海部ノ大師堂
観音寺(海部)
薬師院(海部)
唱満院(海部)
太守ヨリ辺路屋トテ寺
千光寺(神浦)・・・宿
野根ノ大師堂・・・宿
飛石・ハネ石
仏崎トテ奇厳妙石ヲ積重タル所
岩屋 愛満室満権現
求聞持堂
岩屋 如意輪観音
クワズ貝トテ石ノ貝
峰ヨリ下リ寺ハ麓
赤岡 寺
菩提寺・・・宿
田島寺・・・宿
一宮
神宮寺〜社僧は観音院(善楽寺)と2寺
小山在リ 美麗ヲ尽シタル社
常通寺(高知城下)
永国寺(高知城下)
安養院(高知蓮池町)・・・宿
八幡宮(清滝寺麓)
大師御作ノ池
龍沢山常賢寺(久礼)・・・宿
新田ノ五社〜岩本寺の記述無し
随生寺(イヨキ土井村)・・・宿
有井ノ庄司ノ住シ跡 五輪ノ石塔
見善寺(真崎)・・・宿
海蔵院
七不思議
宝満・愛満・熊野ノ滝
正善寺
御月山
千手院・・・宿
滝巌寺(イヨ野)・・・宿
浄土寺・・・宿
御篠山
追手ノ門外ニ大師堂
地蔵院(宇和島城下)
龍光院
八幡宮(宇和島)
慶宝寺(皆田)・・・宿
瑞安寺・・・宿
◆十夜ヶ橋の記述無し
仙人ノセリ破リ石
往生岩屋
円満寺(八坂寺〜西林寺)・・・宿
八幡ノ別当ヲ如来院
◆石手寺〜札所本尊は薬師如来で、本堂本尊は文殊菩薩
八墓・・・石手寺の所に記述
焼山寺ノ麓三郎ガ墓・・・石手寺の所に記述
三木寺・・・宿
温泉
三島ノ宮〜大三島には渡らず「爰ニ札ヲ納ルハ略義ナリ」。「本地大日ト在ドモ大通智勝仏ナリ」とあり大日如来と間違った情報が流布していた?
神供寺・・・宿
歓喜寺・・・宿
◆国分寺→一ノ宮→香園寺→横峰寺→(保寿寺)→石鎚山→吉祥寺→前神寺(石鎚山里寺)の順番で納札
一ノ宮〜今より場所が川の北側にあった。天養山保寿寺は伊予一ノ宮社僧寺として現在の新屋敷にあったようだ・・・宿
鉄ノ鳥居
石鎚山
浦ノ堂寺・・・宿
興願寺・・・宿
柏寺
三角寺奥院・・・宿
北ノ山ギワニ辺路屋
◆観音寺→琴弾八幡宮の順番
弥谷ノ麓辺路屋・・・宿
海岸寺
八幡山三角寺仏院
八幡ノ社
金毘羅〜象頭山ではなく馬頭山とある
金光院
三十番神ノ堂
真光院・・・宿
野沢ノ井 八十蘇ノ水 魚ノ御堂
金山薬師〜世間流布の札所は崇徳天皇「ナレドモ、大師御定ノ札所ハ彼金山ノ薬師也」
渓水 水上ニ地蔵堂
鷲峰
赤峰吉水寺 吉水ト云薬水
黒峰馬頭院
小屋山頓証寺崇徳 御廟所
西行ノ腰掛石
喜楽院
実相坊・・・宿
◆屋島寺〜創建時の本堂本尊は釈迦如来
智ノ池
安徳天皇ノ内裏ノ旧跡
佐藤次信ノ石塔
洲崎ノ堂
駒立石
◆八栗寺〜本尊は千手観音
盤石ノ五鈷形
六万寺
新珠島
◆讃岐七観音〜国分寺・白峰寺・屋島寺・八栗寺・根香寺・志度寺・長尾寺
◆讃岐六院家・・・以下
夜田ノ虚空蔵院
長尾ノ法蔵院
鴨ノ明王院〜道隆寺
善通寺誕生院
勝間ノ威徳院
萩原ノ地蔵院
◆切幡寺から逆打ち
◆切幡寺〜本尊は三如来
◆法輪寺〜本尊は三如来
◆金泉寺〜本尊は三如来「ト云トモ釈迦ノ像」

inserted by FC2 system